『家族葬Q&A ~メリットとデメリット~』
2015.06.08
『家族葬Q&A ~メリットとデメリット~』
本日のテーマは『家族葬Q&A ~メリットとデメリット~』
「ご葬儀はどのように行いたいですか?」
という質問をさせて頂くと…
ほとんどの方は「家族葬で!」とおっしゃるほど。
家族葬は、近親者のみの小規模なご葬儀。
会葬者への対応に追われることなく
忙しい思いをすることはほとんどないものです。
その分、大切な方との最期の時を、ゆっくりと
過ごすことができる…
更に、香典返しなどの準備も少なくて済むため
比較的費用は軽減できますね。
“まさに、理想的!”
…いえ、実は、デメリットもあるのです。
キーワードは…“周りの理解”と“ご葬儀後の対応”
世間体と昔からの習慣を重んじるご親族様からの
理解を得ておくこと…
これはとても大事なことです。
わだかまりなく、ご葬儀に臨みたいものですね。
また、ご葬儀終了後は
ご自宅へお参りに来られる方が必ずいらっしゃいます。
その都度、おもてなしをし…亡くなられた経緯をお話し…
訃報をお知らせしなかった不義理をお詫びする…
これを繰り返すことになります。
家族葬で行う場合には、生じるであろう事態を
しっかりと予測しておくことをお勧めいたします!
ご家族様が理解した上で臨むことにより、
慌てることもなく、スムーズに進められるものです。
家族葬についてのお話は、
弊社終活相談会においても詳しく解説しております!
是非一度ご参加くださいね。
お困りごと、ご相談ごと…
家族葬のサポートも弊社にお任せください!