清掃の大切さ~ほんの少しの気遣い~
2015.10.19
本日のテーマは『清掃の大切さ~ほんの少しの気遣い~』
弊社で継続している物事の中に毎朝の清掃があります。
地域の皆様のお力になれるようにと施設の敷地内だけでなく、
周辺の道路などにも目を向け、ごみを拾い集めます。
先日もご紹介させて頂きましたが、1年に1度は千歳神社にも清掃活動に出向き…
これは恒例行事のひとつとなっているのです!
皆で取り組み、継続する清掃…
きれいに整った身の回りは心が穏やかになり、とても気持ちの良いものです!
さて、先日あるお寺でこのような張り紙があるのを見つけました。
“美しさを護る(まもる)護美(ごみ)が、もしも視線の先に落ちていたら
見過ごさず、拾いましょう”
…そのとおりですね!
そのままにしておいては、護ることの出来ない“美”
ほんの少しの気遣いの結集が、環境や住まいの美しさを保っていくのだと
改めて学ばせて頂きました。
今後も積極的に、心を込めて行います!
「護美拾い」