『注意しておきたいポイント!~いま始める終活・不動産編~』
2016.03.29
本日のテーマは『注意しておきたいポイント!~いま始める終活・不動産編~』
すでに終活をスタートされている方は多くいらっしゃると思いますが、
相続問題の中でも「不動産」とはトラブルの原因になりがちな項目です…
自分の身に置き換えていまいちどチェックしてみましょう!
- 誰に相続するか決めていない
※残された方同士の協議がもめ事の原因です。
- 共有名義になっている
※何をするにも所有者全員の意見一致・承諾が必要になります。
- すでに亡くなった方名義の不動産がある
※そのままにしておくと、相続人がどんどん増え複雑に…。
- 土地と建物の所有権が異なる
※土地のみ・建物のみの売買は大変難しくなります!
- 配偶者・子・兄弟が不仲
※相続手続きが困難になり、長期化する恐れがあります。
- 過去に離婚経験がある
※前妻(夫)との間・現妻(夫)との間に子どもがいる、といった場合は
法定相続人が増え…もめる危険性が高まります。
- 子どもがいない
※手続きには、配偶者の兄弟の同意も必要になります。
- 違法建築不動座(既存不適格物件)を所有している
※増築などで規定面積をオーバーしている場合などが該当。
売買が非常に難しくなります!
…いかがでしたか?
ひとつでも該当する項目があれば要注意です!
元気なうちに解決しておき、ご不安を解消しておきましょう。
プロフェッショナルへのご相談をご希望の場合には弊社までお気軽にお知らせください!
明日は“生命保険編”をお送りいたします。